投稿

QRAKEN easy spin(WWD,DW)の特徴と、開発に至った理由

イメージ
こんにちは、BUTZの伊藤です 今回は8月23日、24日、25日の予約販売で しれっと新登場となるQRAKEN easy spin(WWD,DW)についてです まず、このeasy spinの基本的なコンセプトは 「簡単に扱えて、簡単に釣れる、スタンダードなスピナーベイト」です 自分としては、オリジナルのDWが、所謂スタンダードなスピナべだったんですが とあるユーザーさんから下記のようなメッセージが届きまして 確かにそうやなあ...と思い、改めてスタンダードを突き詰めてESの開発を進めました ※実際の、メッセージがこちら(掲載許可とってます) 自分の中ではスタンダードでも、確かに言われてみれば 見た目からサイズからしてスタンダードじゃない... OSPのハイピッチャーやペイフォワードのKITを愛用している中で このスピナベにこんなギミックが搭載されてたら、もっと最高なのに... と、ひたすらに考えていた頃の自分が求めていたのは このお問い合わせを送ってくれた、この方と同じだ... と気付かされ そんなこんなで、辿り着いたのがeasy spin(イージースピン)ってわけです オリジナルでは、かなり特徴的だったアーム形状をあえて脱ぎ捨て スタンダードな形状に寄せて、同時にダウンサイジング化 ブレードタイプも、これまたスタンダードなダブルウィローを軸に 少しパワーが欲しいような状況ではワイドウィローリーフダブルにローテーション レンジキープのしやすさ、障害物回避性能、超後方重心で抜群の飛距離 ブレード、フック共に交換可能なのでカスタムして自由に楽しめる ウェイトチューン専用アイがフロント、リアに合計二カ所あり フロントが超早巻き特化型に... リアは遠投性能UP+ディープ攻略特化型に... といったあたりは、他のQRAKENシリーズからしっかりと引き継いでいるので まさに隙のないスタンダードなスピナーベイトになったかなと思います ちなみに子バス~中型バスのバイトが凄まじいので 下記画像のようにアシストフックをつけると、めっちゃ数釣りも楽しめます 試作品が完成した段階から、お問い合わせをくれた方には サンプルを送らせてもらっていて使ってもらう中で一緒に スタンダードを突き詰めていった経緯があるので、凄くユーザーファーストな スピナーベイトになったかなと思うのと フィールドスタ...

8月末、スナッチと同時に予約販売「QRAKEN ES(WWD&DW)SC&BUZZBAIT」カラーラインナップ

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです スナッチの新色先行予約販売と合わせて 8月23日、24日、25日~ それぞれ22時から クラーケンシリーズも同時に予約販売いたします タイプ、カラーラインナップを 事前に確認しておきたい方は 下記に画像をまとめていますので よろしければ、ご覧ください ↓↓↓ ※画像はタップ or クリックで拡大できます 【type】 ※ ← ES ワイドウィローリーフダブル(WWD)   → ES ダブルウィローリーフ(DW) 【color】※ES&SC、共通カラー 【color】※BUZZ BAITのみ ----------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

8月末、生産終了前の新色 / 先行予約販売「Snatch140HF,140R,140EXHF」カラーラインナップ

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです 生産終了前、最後の新色ラインナップです 8月23日、24日、25日~の新色先行予約販売に向けて 事前にカラーの詳細を確認したい方は、こちらご覧下さい ↓↓↓ ※画像はタップ or クリックで拡大できます 【140HF】 【140R】 【140EXHF】 ----------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

スナッチ全シリーズ、10月末で生産終了 / 今後の予約、店頭販売スケジュール

こんにちは、BUTZスタッフのKです 表題の通りです 下記に時系列でスケジュールをまとめました ↓↓↓ .8月23日、24日、25日 / 22時~ 全新色16色先行予約販売 .8月20日~9月2日 予約販売分 発送完了(6月、7月予約販売分) .8月29日~8月31日 全国のお取扱店様に 一部タイプ&カラー少量出荷 .10月15日~10月31日 予約販売分 発送完了(8月、9月予約販売分) .10月29日~10月31日 全国のお取扱店様に 生産終了前最後の出荷 .11月中旬~下旬 SAMPLE SALE / 在庫処分SALE (在庫がなければ開催なし) ※こちらはあくまで予定ですので変更となる場合があります ----------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

メーカースタッフ(開発)、フィールドスタッフ、モニターさん募集

こんにちは、BUTZの伊藤です 表題の通りですが業務拡大のために 開発スタッフ、フィールドスタッフ、モニターさんを募集いたします 条件や業務内容などを下記に、それぞれで まとめましたのでご確認の上で興味を持っていただけた方は BUTZの各種公式SNSのDMから、ご連絡をお願いいたします ↓↓↓ 【メーカースタッフ、開発】 勤務地自由(在宅OK、副業扱いOK) 初年度は3カ月ごとに業務委託契約を交わします 二年目以降は、双方相談合意の上で契約形態を決定 ※報酬に関しては委託する業務内容、数によっても変わるので  契約時に双方で金額確認しながら書面作成します 「必要スキル」 .3DCAD(fusion360)でのルアー図面設計、データのやりとりが可能(要PC所持) .バス釣り経験3年以上~(ボート、オカッパリ共に中級程度) 「募集人材要件」 .一般社会におけるルールやマナーを理解し、ごく当たり前に体現できる .社会経験があり、必要最低限のビジネススキルを持ち合わせている .ネットリテラシーがあり、情報を正しく判断できる、適切な発言ができる .主体的な活動を継続できる、バス釣りへの強い情熱と高いモチベーション .常にポジティブで社交的、感情を理性でコントロールできる 「業務内容」 .ルアーの設計、試作、テスト 試作用の機材等々は弊社にありますので メインは3Dデータのやりとりと実際テストが中心となります .テスト後のフィードバックレポート作成、共有 「その他」 .ルアーテストや遠征に関連する経費(交通費、宿泊費など)は 全て弊社負担(事前申請、承認された経費のみ) .イベント出展や問屋さんの商談会など、必要に応じて参加をお願いします (内容、時間に応じて日当をお支払いします) 以上となります この他、より詳細な内容に関しては選考が進み次第、必要に応じて 共有していきますが現時点でわからない事、知りたい事などありましたら DMでの応募時、質問を一緒に送ってください ----------------------------------------------------------------- 【フィールドスタッフ】 勤務地自由(副業扱いOK) 初年度は3カ月ごとに業務委託契約を交わします 二年目以降は、双方相談合意の上で契約形態を決定 ※報酬に関しては委託する業務内容、数...

Snatch140HF,140R,140EXHF / 生産終了

こんにちは、BUTZの伊藤です 表題にもある通り、Snatchシリーズ(140HF、R、EXHF)を 今季(2025年10月)で終売とする方針で決めました ※10月までの生産、販売スケジュールは また改めて各種SNSやブログで発信します スナッチに関しては、本当にありがたい事に 作れば作っただけ、すぐに完売するという状況が 発売当初から続いていて、BUTZとしては このまま作り続けた方が良いのは間違いないのですが スナッチを作れば作るほど、新しいルアーの開発や 他のルアーの生産が進まないというジレンマが ずーっと、つきまとっていて... 少数精鋭でこれまでやってきた体制に限界がきている中で 昨年末あたりから、更に人を入れて事業拡大を進めるぞ!と 意気込んで、いろいろとやっているんですが いかんせん特殊な業界だからこその人材難で、思う通りに計画も進まず であれば、現在の主力商品であるスナッチの生産をやめてでも 向こう一年は新製品の開発、生産+人材育成にフォーカスするべきか... という事で、今回の判断に至りました ちょっと前に、新色候補の投稿に合わせて 問屋さんとのお取引、全国で買いやすくなる...というアナウンスを スタッフが出してくれた後に自分が判断を覆すような形に なってしまいましたが... その分、ソフトスナッチや スナッチの別サイズ(90mm、200mm)、クランクベイトなどの 開発とテストが一気に進みますので、ユーザーの皆さんには きっとワクワクしてもらえるんじゃないかなと思っています ----------------------------------------------------------------- BUTZ 伊藤(サカナツリマン) BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

Snatch140HF / ギル喰いのデカバスを、狙って釣る方法とセッティング例

イメージ
 こんにちは、BUTZスタッフのKです フィールドモニターの、すにすらさんから モニタリングレポートと釣果報告がありましたので 紹介させていただきます フィールドモニターすにすらさん  からのレポート フィールド : 静岡ため池 釣果 : 40~50前後、良型バス2匹 【使用タックル】 ロッド : 6.7ftベイトロッドMH リール : スコーピオンMD200 ライン : ナイロンライン16lb 5月末頃から、小規模なワンドにギルネストが形成され それを狙うバスを釣るのにテキサスリグで良い感じに 釣果が出ていたのですが... より、反応を得られる釣り方はないかな?と思い バスがギルを捕食する様子を観察していると 何かの拍子に、ふらっとネストから離れたギルを スイッチの入ったバスが水面に一気に追いやって喰おうとしていました これを見て、スナッチのライズアップモードを試してみると... アクションとしては、シェイクを入れつつ早めに巻く感じで イレギュラーな左右へのタイトな首振りと上リップでのランダムな水掻き 規則性のないローリングが入り交じるような... まさに水面に追われて パニックになった稚ギルのような動きです 稚ギルの群れやすい岸際からネストのある、やや沖合まで 同じアクションで数回のチェイスと2ヒットを得られました! 今回、狙ったポイントはオーバーハングの下にある浅いワンドで 水面直下に沈んだ枝が沢山あり、根掛かり回避を目的として ショアジギングで使われるようなアシストフックを用いた いわゆるヘッドショットセッティングという、少し特殊な使い方です 大きなベイトを喰う場合、頭側から捕食する傾向がバスにもあるため このセッティングであれば、フックアップ率も高いはずです 地域やフィールドによっては、ギルネストは初夏頃(7月中旬)まで 続きますので、今回のレポートと同じように狙えるポイントがあれば ぜひ試していただければと思います! ----------------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」