投稿

9/28.29.30 先行予約販売 / BUTZ新製品についての詳細情報「Vander155 / Ripples180 / Monkfish100」

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです 表題の通り、新製品の先行予約販売に関する詳細情報を 下記にまとめますので、ご購入予定の方は よろしければ事前にチェックをお願いいたします 「先行予約販売日時」 9/28.29.30 それぞれ22時~開始 各日の予約枠に達した段階で、完売となります ※先行予約販売はBUTZオンラインストアにて行います https://butz.stores.jp/ 「納期」 Vander155 / Ripples180 / Monkfish100 いずれも、10月下旬~11月上旬を予定しております 同時に予約販売となるSnatchやQRAKENを 同じオーダー内で、ご予約いただいた場合は 全ての商品が揃い次第の発送となります 「価格、パッケージ内容」 Vander155 / ブリスターパック仕様 3本入り(専用浮力体付属) / ¥1627(税別) Ripples180 / ジップパック仕様 7本入り / ¥900(税別) Monkfish100 / ジップパック仕様 7本入り / ¥900(税別) ※4月の一般販売時には、変更されている可能性があります 「カラーラインナップ」 ※画像はタップ or クリックで拡大できます 【Vander155】 上から、マルッキリコザカナ 中段、ブルースモーキー / 一番下、クリアベイトボール 上から、ミエルゾバブルガム 中段、ライムジュース / 一番下、テイバングリパン 【Ripples180】 左、ブラッディミミズ / 右、テイバングリパン 【Monkfish100】 左、ライムジュース / 左中央、クリアベイトボール 右中央 / テイバングリパン / 右、スモーキーブルー 以上となります その他、注意事項はいつもと同じですが 明日の販売前に改めて公式SNS等々で 発信してまいります ----------------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

「Vander155」ワーム素材では、なかなか実現できなかったアクションを完全再現しました

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです 昨日に引き続き、新製品のご紹介です 先週あたりにSNSへアクション動画を投稿したところ かなりの反響をいいただき、現在進行形で 多数のお問い合わせをいただいている「Vander155」 ※こちらに記載する画像は、全て最終プロトタイプです このルアーは所謂、ワーム素材(ソフトプラスチック製)でありながら リップ付ジョイントベイトと同じようなアクションと使い方ができます ただ巻き、高速巻き、デッドスロー巻きから 表層バジング巻き、更には移動距離を抑えた首振りアクションまで やりたい事は一通り全て出来てしまうスグレモノ もちろん、オフセットフックにも対応しているので 引っ掛けてロスト... という事にはなりません 多分... あのカバーのキワキワを攻めれば、釣れるんだろうな... でも、このジョイントルアーは絶対になくしたくないし... やめとくか... といった経験は誰しもがしているかと思いますが Vander155なら、心行くまで攻め切る事ができます ↓アクション動画はコチラです https://youtube.com/shorts/AvIHDMFy8DY?feature=share https://youtube.com/shorts/AZl3f1aEq0E?feature=share 「仕様やセッティングについて」 length 155mm / weight 約22g(若干、個体差あり) シンキング~フローティングへ調整可能 推奨オフセットフック RYUGI LTオフセットフック#5/0 (トレブルフック仕様の場合は、#4~#5番手がオススメ) リップの付け根には、ネイルシンカーやラトルを挿入する 専用のホールがあります ありそうでなかった、ワーム素材のリップ付ルアーです (しれっとBUTZの刻印があってカッコ良い...) 上記の画像の通り綺麗な姿勢で浮いてくれますが パッケージ出しで、そのまま使用した場合、巻いて潜らせると そのままスローに沈んでいきます ↑のように、付属されている専用の浮力体をボディ内部に 埋め込んで浮力とアクションを調整(変更)する事ができるので その時の状況に合わせて、例えば完全に表層だけを狙って 使いたい場合や、逆に少しレンジを入れてサスペンド状態で 止めを織り交ぜながら巻きたい...など 季節やフィ...

「Ripples180 / Monkfish100」一風変わったストレートワームと、直角ヨコヨコ&逃がしアクション専用ベイト

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです 先週から、大注目のVander155と同時に情報を 出し始めているBUTZの新作ソフトベイト... Ripples180(リプルス180)/ Monkfish100(モンクフィッシュ100) 想定以上に反響を頂いているのもあって 急遽、今月末に先行予約販売が決定していますが そもそも、どんなルアーなのか?を こちらの記事で簡単にですが紹介いたします ※後日、youtubeにも詳しい使い方、解説動画を投稿予定 まず、↑画像の左側、Ripples180について... 全長180mmの、気持ち長めのストレートワームですが 何と言っても中央部分にある丸っこい謎のパーツが特徴的です この謎のパーツは、水を強く押す(掴む)ためのパーツで 水面ないし水中でアクションさせた時に移動距離を抑えながら 周囲へ強烈にアピールしてくれます ※イメージは多毛系ワームの毛や面の水押しです ストレートワームは、その餌的な見た目も相まって 喰わせる力は高いですが... バスを寄せる力は、そこまで強くないです (一部例外はあります、例えばロングワームとか...) ストレートワームの喰わせ力と、強烈な水押しでバスを呼ぶ力 それらを一つのルアーに共存させたいという考えから この謎の丸いパーツがついたストレートワームを作りました 使い方は、マズバリちょんがけ or ジグヘッドワッキーが基本です マスバリで使う場合はフローティングワーム的なイメージで 表層で大きな波紋を立てながら、とにかく短い移動距離で ヘコヘコさせ続けるだけです 面白いくらいに、バスが沸いてきますが アクションやテンポは変えずに、ひたすらヘコヘコさせ続けると バコッと喰いつきます ジグヘッドワッキーの場合は、キャスト→少し沈める→ただ巻き →止める→ただ巻き→止める→早く巻く→止める→バイト といった感じで、巻きのアクションと止めた時の強烈な水押し +惰性アクションでテンポ良くサーチしながら喰わせていく感じです 一般的なジグヘッドワッキーとは使い方がまったく違うので こういったアクションを見た事がないバスにとっては かなり新鮮な動きですから、初期反応で入れ喰いになる事も... アクション動画 ↓↓↓ https://youtube.com/shorts/kygVlqEGFaQ?feature=...

QRAKEN easy spin(WWD,DW)の特徴と、開発に至った理由

イメージ
こんにちは、BUTZの伊藤です 今回は8月23日、24日、25日の予約販売で しれっと新登場となるQRAKEN easy spin(WWD,DW)についてです まず、このeasy spinの基本的なコンセプトは 「簡単に扱えて、簡単に釣れる、スタンダードなスピナーベイト」です 自分としては、オリジナルのDWが、所謂スタンダードなスピナべだったんですが とあるユーザーさんから下記のようなメッセージが届きまして 確かにそうやなあ...と思い、改めてスタンダードを突き詰めてESの開発を進めました ※実際の、メッセージがこちら(掲載許可とってます) 自分の中ではスタンダードでも、確かに言われてみれば 見た目からサイズからしてスタンダードじゃない... OSPのハイピッチャーやペイフォワードのKITを愛用している中で このスピナベにこんなギミックが搭載されてたら、もっと最高なのに... と、ひたすらに考えていた頃の自分が求めていたのは このお問い合わせを送ってくれた、この方と同じだ... と気付かされ そんなこんなで、辿り着いたのがeasy spin(イージースピン)ってわけです オリジナルでは、かなり特徴的だったアーム形状をあえて脱ぎ捨て スタンダードな形状に寄せて、同時にダウンサイジング化 ブレードタイプも、これまたスタンダードなダブルウィローを軸に 少しパワーが欲しいような状況ではワイドウィローリーフダブルにローテーション レンジキープのしやすさ、障害物回避性能、超後方重心で抜群の飛距離 ブレード、フック共に交換可能なのでカスタムして自由に楽しめる ウェイトチューン専用アイがフロント、リアに合計二カ所あり フロントが超早巻き特化型に... リアは遠投性能UP+ディープ攻略特化型に... といったあたりは、他のQRAKENシリーズからしっかりと引き継いでいるので まさに隙のないスタンダードなスピナーベイトになったかなと思います ちなみに子バス~中型バスのバイトが凄まじいので 下記画像のようにアシストフックをつけると、めっちゃ数釣りも楽しめます 試作品が完成した段階から、お問い合わせをくれた方には サンプルを送らせてもらっていて使ってもらう中で一緒に スタンダードを突き詰めていった経緯があるので、凄くユーザーファーストな スピナーベイトになったかなと思うのと フィールドスタ...

9月末、スナッチと同時に予約販売「QRAKEN ES DW、SC&BUZZBAIT」カラーラインナップ

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです スナッチの新色予約販売と合わせて 9月28日、29日、30日~ それぞれ22時から クラーケンシリーズも同時に予約販売いたします タイプ、カラーラインナップを 事前に確認しておきたい方は 下記に画像をまとめていますので よろしければ、ご覧ください ↓↓↓ ※画像はタップ or クリックで拡大できます 【type】 ※ ← ES ワイドウィローリーフダブル(WWD)   → ES ダブルウィローリーフ(DW) ※9月末の予約販売では、DWのみラインナップ予定 【color】※ES&SC、共通カラー 【color】※BUZZ BAITのみ ----------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

9月末、生産終了前の新色 / 予約販売「Snatch140HF,140R,140EXHF」カラーラインナップ

イメージ
こんにちは、BUTZスタッフのKです 生産終了前、最後の新色ラインナップです 9月28日、29日、30日~の新色予約販売に向けて 事前にカラーの詳細を確認したい方は、こちらご覧下さい ↓↓↓ ※画像はタップ or クリックで拡大できます 【140HF】 【140R】 【140EXHF】 ----------------------------------------------------------------- BUTZ スタッフK BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓ オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」