「Ripples180 / Monkfish100」一風変わったストレートワームと、直角ヨコヨコ&逃がしアクション専用ベイト

こんにちは、BUTZスタッフのKです

先週から、大注目のVander155と同時に情報を
出し始めているBUTZの新作ソフトベイト...
Ripples180(リプルス180)/ Monkfish100(モンクフィッシュ100)

想定以上に反響を頂いているのもあって
急遽、今月末に先行予約販売が決定していますが
そもそも、どんなルアーなのか?を
こちらの記事で簡単にですが紹介いたします
※後日、youtubeにも詳しい使い方、解説動画を投稿予定


まず、↑画像の左側、Ripples180について...

全長180mmの、気持ち長めのストレートワームですが
何と言っても中央部分にある丸っこい謎のパーツが特徴的です
この謎のパーツは、水を強く押す(掴む)ためのパーツで
水面ないし水中でアクションさせた時に移動距離を抑えながら
周囲へ強烈にアピールしてくれます
※イメージは多毛系ワームの毛や面の水押しです

ストレートワームは、その餌的な見た目も相まって
喰わせる力は高いですが... バスを寄せる力は、そこまで強くないです
(一部例外はあります、例えばロングワームとか...)

ストレートワームの喰わせ力と、強烈な水押しでバスを呼ぶ力
それらを一つのルアーに共存させたいという考えから
この謎の丸いパーツがついたストレートワームを作りました


使い方は、マズバリちょんがけ or ジグヘッドワッキーが基本です
マスバリで使う場合はフローティングワーム的なイメージで
表層で大きな波紋を立てながら、とにかく短い移動距離で
ヘコヘコさせ続けるだけです

面白いくらいに、バスが沸いてきますが
アクションやテンポは変えずに、ひたすらヘコヘコさせ続けると
バコッと喰いつきます

ジグヘッドワッキーの場合は、キャスト→少し沈める→ただ巻き
→止める→ただ巻き→止める→早く巻く→止める→バイト
といった感じで、巻きのアクションと止めた時の強烈な水押し
+惰性アクションでテンポ良くサーチしながら喰わせていく感じです
一般的なジグヘッドワッキーとは使い方がまったく違うので
こういったアクションを見た事がないバスにとっては
かなり新鮮な動きですから、初期反応で入れ喰いになる事も...

アクション動画

↓↓↓

https://youtube.com/shorts/kygVlqEGFaQ?feature=share


お次は、Monkfish100ですが...
正直こちらはアクション動画を見て頂いた方が
どんなルアーか分かり易いと思いますので
まずは動画をご覧下さい

↓↓↓

https://youtube.com/shorts/JFtd-V10KZ4?feature=share

ご覧いただいた通り、ヨコヨコしすぎるくらい
ほぼ直角にヨコヨコできます
ネイルシンカーなどの難しいセッティングは不要で
↓の画像の通り、マスバリをちょんがけするだけです


向かって右側にフックをかけると←にヨコヨコ
左側にかけると→にヨコヨコします

そして、この手のルアーはアクションさせるのが少し難しく
使い手の上手い下手でコースが甘くなったりしがちですが
Monkfishは着水後ただ巻きするだけでも、綺麗に直角ヨコヨコができますし
早めに巻いてやると、ヨコヨコしながら
+表層ピョンピョンアクション(一昔前に流行ったやつ)もできます

メインは五三や大江、霞水系によくある水路的なポイントで
使うのがオススメですが... オープンなエリアでも
直角にヨコヨコしてくれるという事はバスとルアー、釣り人の
目線がズレる(バスから釣り人が見えない方向にルアーが逃げていく)ので
シビアな状況でも表層にバスが出やすいという副産物的なメリットもあり
野池やリザーバーでも使いどころは凄くあると思ってます

素材も、あえて塩なしでフローティングになるよう調整しているので
キャスト→直角ヨコヨコで岸に寄せる→壁ドン→止める(放置)
→超ゆっくり壁ドン→止める→急に早く壁ドン→バイト
のような感じで、これまでのヨコヨコ系ソフトベイトよりも
多彩な誘い方ができるのも魅力に一つだったりします

こちらも近日中に実釣、解説動画をyoutubeにUPするので
更に詳しい部分はそちらで... という事で
ちょっと長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございました

-----------------------------------------------------------------------

BUTZ スタッフK

BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓
オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」


コメント

このブログの人気の投稿

7月末、予約販売予定(Snatch140HF,140R,140EXHF / QRAKEN SC&BUZZBAIT)カラーラインナップ

9月末、生産終了前の新色 / 予約販売「Snatch140HF,140R,140EXHF」カラーラインナップ

9月末、スナッチと同時に予約販売「QRAKEN ES DW、SC&BUZZBAIT」カラーラインナップ