Snatch140HF / ライズアップモード、特殊な活用法と釣果報告

こんにちは、BUTZスタッフのKです

フィールドモニターの、りゅうやさんから
モニタリングレポートと釣果報告がありましたので
紹介させていただきます



フィールドモニター りゅうやさん からのレポート

フィールド : 広島県北ため池
釣果 : 20cm~35cmまで、計6匹

【使用タックル】
ロッド : ゼナック ブラックガード68MH
リール : 24SLX71HG
ライン : エクスレッド14lb

6月~試行錯誤しているSnatchのライズアップモードの
僕なりの使用方法を紹介させていただきます!



上記の写真のように、フロントフックをチューニングアイに変更し
リアフックの位置にクイックチェンジャー0.9gを装着

Snatchを使っている中で、キャッチしたバスのほとんどが
フロントフックの位置にバイトしてきているので
アクションのバランスを保ちつつ、フッキングへの影響を最小限にするため
チューニングアイにフックを移動させています

このセッティングでは、オリジナルセッティングのスナッチよりも
短い距離で首を振れて、尚且つ遠投先でも綺麗にアクションできる
テールレスで、フックやクイックチェンジャーをリアに装着している兼ね合いで
ルアー全体が低重心化しているので、アクションの後はあまり移動せず
その場所に留まってくれようとします

一番、バイトがあった使い方としては
キャスト→波紋が周りのカバーやウィードに届くまで放置→アクション→放置
といった感じです
小バス含めて、ガンガン釣れるのでハイシーズンにはもってこいです

是非、試してみて下さい!

-----------------------------------------------------------------------

BUTZ スタッフK

BUTZホームページ、公式SNSなど各種リンクは↓
オカッパリ特化型、バス釣り専用ルアーメーカー「BUTZ」

コメント

このブログの人気の投稿

7月末、予約販売予定(Snatch140HF,140R,140EXHF / QRAKEN SC&BUZZBAIT)カラーラインナップ

9月末、生産終了前の新色 / 予約販売「Snatch140HF,140R,140EXHF」カラーラインナップ

9月末、スナッチと同時に予約販売「QRAKEN ES DW、SC&BUZZBAIT」カラーラインナップ